-
カテゴリ:全体
裁縫クラブ ペンケース作り -
4年生から6年生までで構成されるクラブでは、みんなで楽しく助け合いながら活動をしています。
今年度の裁縫クラブは、ペンケース作りからスタートしました。
まだ裁縫を習っていない学年もありますが、同じグループの上級生や得意な人から教えてもらいながら作っています。玉止め、玉結びなど、新しい技を覚えながら楽しく仕上げました。
手作りの作品は、愛着がわきます。大切に使いまましょう。公開日:2025年06月30日 14:00:00
-
カテゴリ:全体
テニスの試合 -
6/19(木)の放課後、東陽小学校の校庭にテニスボールを弾く軽快な音が響きました。
その理由は、、
東陽小学校と第五砂町小学校の教員同士で、テニスの試合があったからです。
実は江東区では、他校の教員同士でスポーツを通して仲を深めようという取り組みがあります。もちろん優勝目指して頑張ります!
見事1試合目を勝利で飾った東陽小学校の3ペアを紹介します!!!
第一ペア 4ー4山口先生 5−2早坂先生
第2ペア 6−2松井先生 6−3石井先生
第3ペア 算数少人数遠藤先生 仲良し1組城間先生
集合写真
眺める子
次も勝ちます!!!
公開日:2025年06月19日 18:00:00
更新日:2025年06月20日 16:49:42
-
カテゴリ:全体
体力テスト 〜裏の仕事〜 -
本日、体力テストが行われました。
5・6年生のお手伝いに助けられ、無事に終えることができました。
みんな、とても頑張っていました。
何かに一生懸命な姿はとても素敵です。
今日ご紹介するのは、、、裏の仕事です。ソフトボール投げの線引きは、こう行っています。
たくさんのラインカーを使っていますね!!
このあと、その場にいた先生方でソフトボール投げをしたので、上位5名を発表したいと思います。
第1位 50m 櫻木みのる先生(5−1)
第2位 47m 松井先生(6−2)
第3位 46m 小川先生(2−2)
第4位 45m 早坂先生(5−2)
第5位 39m 小早川先生(5−3)
公開日:2025年06月12日 18:00:00
更新日:2025年06月12日 19:47:08
-
カテゴリ:全体
プールのお清め 【みんなの安全を願って】 -
今日は、佐藤校長や梅津副校長とプールのお清めをしました。塩やお酒を使って、子供たちが安全に楽しく水泳の学習ができるようにと願いを込めました。
お清め(おきよめ)は、場所を清らかにし、安全や幸せを願う日本の習わしです。これから始まるプールの授業が、みんなにとってよい時間になりますように…そんな思いを込めて行いました。
公開日:2025年06月02日 17:00:00
更新日:2025年06月03日 21:25:26
-
カテゴリ:全体
科学クラブ スライム作り -
第2回目の科学クラブでは、「スライム作り」に挑戦しました。使うものは「ほうしゃ」「洗濯のり」です。それぞれにラメを入れたり、絵の具で色をつけたり、オリジナルのスライムを作りました。
「ほうしゃ」と「洗濯のり」をどれくらいの割合で入れると固まりやすいのか、それが実験です!頑張っても頑張っても固まらない子は「スライムづくりって、こんなに難しいの!?」と嘆いていました。よい経験ですね。
友達にコツを聞いたり、スライムを交換してさわり合ったり、2つめに挑戦したり、楽しみながら活動していました。自然と他学年と交流している姿もほほえましかったです。
公開日:2025年06月02日 14:00:00
更新日:2025年06月02日 17:32:00
-
カテゴリ:全体
音楽朝会 -
今年度2回目の音楽朝会を行いました。よく響く声で歌うために、お腹を意識して呼吸することに全校児童で取り組みました。4年生がお手本になってくれました!
公開日:2025年06月02日 14:00:00
-
カテゴリ:全体
運動会リハーサル 4~6年生 -
今日の運動会リハーサルの様子です。
やる気に満ちた子ども達。さすがの高学年の演技が見られました。4年生は、フラッグの動きをビシッビシッと合わせ、かっこいい動き♪
5年生のソーラン節は、かけ声も大きく迫力ある踊り♪
6年生の多様な隊形移動や動きは、どれも見所です♪いよいよ明日は、運動会本番です!
一人一人が活躍し輝く姿を楽しみにしています!
公開日:2025年05月23日 17:00:00
-
カテゴリ:全体
運動会リハーサル 1~3年生 -
今日は全学年のリハーサルが無事に終わりました。
どの学年も精一杯の演技を見せてくれました。1・2年生のかわいらしく、はじけるような踊り♪
3年生は、のびのびと体いっぱい使ったエイサー♪明日は、一人一人が今までの練習の成果を発揮できるよう頑張ります!
温かい応援を宜しくお願いします!
公開日:2025年05月23日 17:00:00
-
カテゴリ:全体
図工室から〈3年生〉 -
3年生の図工の様子です。
初めての専科の授業が始まりました。まずは、自己紹介も兼ねて「つながる絵」を描きました。
・自分を知ってもらう内容であること・場面が変わるところでどこかしら絵が繋がることを条件に、
それぞれ工夫しながら描いていました。
公開日:2025年04月24日 10:00:00
-
カテゴリ:全体
図工室から〈4年生〉 -
4年生の図工の様子です。
子ども達には「イメージをたくさん広げて、思いついたことをいっぱい試そうね」と話しました。最初の授業では「この形なにに見えるかな!?」と想像力を働かせながら、絵に表していきました。
公開日:2025年04月24日 09:00:00
更新日:2025年04月24日 15:34:33