-
カテゴリ:1年
1年 6年生との交流 -
6年生が朝の支度や掃除を手伝ってくれています。
早く支度が終わったときに、6年生が本の読み聞かせをしてくれました。
毎週金曜日には、全校で読書にとりくんでいます。公開日:2023年05月17日 16:00:00
更新日:2023年05月18日 09:06:07
-
カテゴリ:1年
1年 サツマイモの畝作り -
1年生の学年園でサツマイモを育てるために畝を作りました。
土を掘ってみると、ミミズやダンゴムシが出てきました。
とても豊かな土壌です。
サツマイモの苗を植えるのが楽しみです。公開日:2023年05月12日 15:00:00
更新日:2023年05月13日 14:10:37
-
カテゴリ:1年
1年 図書室オリエンテーション -
図書室の約束や本の貸し出しについて学びました。
子どもたちからは、「読み切れないほどたくさんの本があって嬉しい。」「大切に本を読みたい。」などの感想がありました。
本は「心の栄養」です。未来へはばたく心の羽を強くする読書活動の推進に努めていきます。公開日:2023年05月11日 12:00:00
更新日:2023年05月13日 14:09:58
-
カテゴリ:1年
1年 短距離走 -
運動会に向けて、短距離走の練習をしています。
「スタートの合図をよく聞いて走り出すこと」「自分のコースを守って走ること」をめあてに取り組みました。
気温が上がってきています。熱中症予防のために、こまめに水分補給をおこなっています。水筒と汗ふきタオルの用意ありがとうございます。公開日:2023年05月09日 17:00:00
更新日:2023年05月11日 09:40:48
-
カテゴリ:1年
1年 学校探検 -
2年生の案内で校内を探検しました。備蓄倉庫や家庭科室など、いつもは入れない場所も見ることができました。
校長室では、校長先生に挨拶をしました。
ふりかえりでは、「ドキドキしたけれど、大きな声で挨拶ができてうれしかった。」「来年は、新しい1年生に学校を案内してあげたい。」などの声がありました。公開日:2023年05月09日 16:00:00
更新日:2023年05月11日 09:40:03
-
カテゴリ:1年
1年 アサガオの種を植えました -
生活科の学習で、アサガオの種を植えました。
土と肥料を自分たちで混ぜるときには、
「土があたたかい。」「ふかふかしている。」「アサガオのためによい土にしよう。」などの声がありました。
これからは自分たちでアサガオの水やりをします。何色の花が咲くのか楽しみです。公開日:2023年05月09日 16:00:00
更新日:2023年05月11日 09:40:25
-
カテゴリ:1年
1年 1年生を迎える会 -
1年生は、呼びかけと「はじめのいっぽ」の歌をプレゼントしました。歌詞の通り、こどもたち一人一人が「勇気をもって大きく、一歩、歩き出せ」るように支えていきます。
公開日:2023年04月25日 17:00:00
更新日:2023年04月26日 16:02:10
-
カテゴリ:1年
1年 交通安全教室 -
深川警察署交通科とSTOPさんを招いて交通安全教室を開きました。こどもたちは、道路の歩き方や交差点の渡り方について学びました。「自分の命は自分で守る」姿勢を大切にしていきます。
公開日:2023年04月25日 17:00:00
更新日:2023年04月26日 11:14:16
-
カテゴリ:1年
1年 避難訓練 -
避難訓練を行いました。お「おさない」、か「かけない」、は「はしらない」、も「もどらない」を守って安全に避難することができました。災害に対して落ち着いて行動できるよう訓練を積み重ねていきます。
公開日:2023年04月25日 17:00:00
更新日:2023年04月27日 15:22:48
-
カテゴリ:1年
1年生 新1年生を迎える準備 -
いよいよ学年末、もうすぐ2年生です。こどもたちはこの1年で大きく成長しました。4月からは、新1年生が入学してきます。教室を飾り付けるために必要な掲示物を作成しました。活動をしながら、自分たちもついに「2年生になるんだ!」という気持ちを高めていました。
公開日:2023年03月13日 15:00:00
更新日:2023年03月16日 18:10:58