-
カテゴリ:6年
6年生 ブックトーク2回目 -
夏休み明けの授業で、読書感想文で読んだ本のブックトークをしました。6月の研究授業でブックトークのやり方を学習したので、今回で2回目になります。前回よりも、原稿なしでトークをする子が増えたり、聞き手の様子をうかがいながら、本の魅力を語ったりし、とても上達していました。興味をそそられる本をたくさん紹介してもらい、また、読書の幅が広がりそうです。いい本にたくさん出会えたいい時間でした。
ブックトークで発表した本のリストを、教室前の廊下に掲示してあります。興味をもった本を手にとってみてください。
公開日:2025年08月28日 15:00:00
更新日:2025年08月29日 14:56:21
-
カテゴリ:6年
6年生 日光移動教室準備中 -
体育館に集まって、移動教室の確認をしました。
自分の仕事を確認したり、時間の確認をしたりと、本番に向けて準備中。
来週が楽しみです。
公開日:2025年08月27日 11:00:00
更新日:2025年08月27日 12:58:15
-
カテゴリ:6年
5年生 臨海学校 フォトフレーム完成! -
昨日作ったフォトフレームが完成していました!
公開日:2025年07月28日 06:00:00
-
カテゴリ:6年
6年生 ペア学年交流 -
第一回目のペア学年交流がありました!
6年生は1年生のためになんにちも前から準備を頑張って行います。
1年生が楽しんでくれるような内容になるよう、いろいろな工夫をしました。
1年生に優しく教えたり、一緒になってあそんだりする6年生は、いつにもまして頼もしくみえました。
公開日:2025年07月22日 14:00:00
更新日:2025年07月23日 09:16:58
-
カテゴリ:6年
6年生 水泳記録会 -
7月の最終週に水泳記録会がありました。
予定していた日は天候が不安定のため、延期した木曜日。爽やかに晴れていました。
6年生は事前にエントリーした種目で、頑張って泳ぎました。
一番盛り上がったのはリレーです。
各クラスの代表者4人で組んだ、3チーム戦は、ゴールが手のひらひとつ分くらいの大接戦でした。
見学の子どもたちは、暑さの対策のためランチルームで見学です。
みんなでお揃いの黄色いTシャツを着て、Meetを使って観戦しました。
公開日:2025年07月22日 14:00:00
更新日:2025年07月22日 15:32:15
-
カテゴリ:6年
6年生 水泳学習 -
夏に入り、東陽小学校でも水泳の授業がはじまっています。
6年生は水泳記録会に向けて、練習してきました。
タイムを測ったり、自分たちで泳法や距離を決めたりと、準備を整えています。
記録会も頑張ります。
公開日:2025年07月15日 16:00:00
更新日:2025年07月16日 08:29:03
-
カテゴリ:6年
6年生 社会科見学 -
6年生は社会科見学にいってきました。
クラスごとにバスで出発です!(仲良しは2つになりました。)
最初は国立科学博物館に行きました。
地球のことや、太古の日本についてを見学します。
理科で学習した振り子だ、と積極的にメモを取ったり、シアターで映像学習をしたりしました。
シアターの係の方から、マナーを守ってきちんとお礼の言える、礼儀正しい子どもたちだと、お褒めいただきました。
次に、昭和館へ向かいました。
昭和時代の戦前、戦後の様子を見学しました。
また、昭和館では、会議室をお借りしてお昼ごはんも食べました。
最後に国会議事堂へ向かいました。
入場前に、議員さんから国会のことについて説明を受けました。議員バッジについてや参議院と衆議院の違いについてを教えてもらいました。
国会の見学では、実際の議席を見たり、お部屋の中を見たり、写真でしか見たことのないものを生で見ることができました。
公開日:2025年06月25日 15:00:00
更新日:2025年06月26日 08:49:10
-
カテゴリ:6年
6年生 ブックトーク練習中 -
読まなきゃ損!みんなで広げようブックトーク(得)!!
国語の授業で次の本番に向けてブックトークで話しあったり、準備したりしている6年生たちです。
本番に向けて頑張っています。
写真・本文 6年生児童
公開日:2025年06月18日 14:00:00
更新日:2025年06月20日 16:49:51
-
カテゴリ:6年
6年生 1組算数授業の様子 ー分数÷分数ー -
1組の算数の授業では、普段と違って代表生徒が先生役となって授業を進めることに挑戦しました。
友達同士で話し合いをして、式や計算の仕方を考えて説明しました。
写真・本文 6年生児童
公開日:2025年06月18日 14:00:00
更新日:2025年06月18日 15:26:55
-
カテゴリ:6年
6年生 ペップトーク -
6年生は、金曜日にペップトークについてのお話を聞きました。
ペップトークとは、試合前の掛け声からはじまったそうです。
前向きな言葉をペップ、後ろ向きな言葉をプッペと呼びます。ペップは人の心を前向きにして、いろいろなことに挑戦する力が出ることや、周りの人を助けることができることを聴きました。
話を聞いたあとは、実際にペップの練習をしました。
自分や学校、友達のプッペを、前向きなペップで埋めるというものです。
最初は何を書こうか悩んでいた子たちも、ゆっくり考えていきました。
公開日:2025年06月16日 11:00:00