日記ページ


検索
カテゴリ:6年
6年生 連動運動会 壮行会

 

火曜日の始業式後、壮行会がありました。

来週の連合運動会に向けて、学校のみんなが応援してくれました。

 

本番でも着るおそろいのユニフォームを着て、応援に応えます。

あと一週間。残り少ない中ですが、練習を重ねていきます。

公開日:2025年10月14日 10:00:00
更新日:2025年10月14日 15:04:05

カテゴリ:6年
6年生 社会科の発表

 

6年生の社会科は、鎌倉時代を調べ終わりました。

 

それぞれの学級ごとにワールドカフェスタイルや、グループでの発表など、方法を決めて、自分の調べたことを伝え合いました。

 

 

公開日:2025年10月06日 16:00:00
更新日:2025年10月14日 15:04:39

カテゴリ:6年
6年生 連合運動会に向けて

 

連合運動会の練習がはじまりました。

昨年度の様子を見たり、各種目に分かれて練習したりしています。

 

リレーの選手は放課後に残り、バトンパスの練習をしています。

あと2週間。

自分のベストが出るように、練習を重ねていきます。

 

公開日:2025年10月03日 08:00:00
更新日:2025年10月07日 07:58:21

カテゴリ:6年
6年生 日光移動教室お皿完成!

お皿が届きました!

 

日光移動教室で益子焼きの絵付け体験をしました。夏休みに考えたデザインをもとに、真っ白なお皿に筆で絵を書きました。やり直しができないので、緊張しながら丁寧に仕上げました。

それから1ヶ月後・・・

窯元「つかもと」さんで焼いてくださったものが、本日手元に届きました。

「使えないなぁ」と大事そうに言う子、「これで給食を食べたい!」と嬉しそうに言う子など、世界に一つしかないお皿を家に持ち帰りました。

 

公開日:2025年10月03日 07:00:00
更新日:2025年10月07日 07:57:35

カテゴリ:6年
6年生 薬物乱用防止教室

 

薬物乱用防止教室を行いました。

薬物の危険性や、騙し方などを、話やDVDなどを通して教わりました。

 

聞いていく中で、そうだったのかと驚いている子もいました。

真剣に学びました。

 

公開日:2025年09月11日 14:00:00
更新日:2025年09月14日 22:03:02

カテゴリ:6年
5.6年生 委員会

集会委員会で、前期の振り返りをしました。


みんなが委員会でのことを思い出し、熱心に振り返りを書いていました。
5・6年で楽しく話したり、交流もたくさんしました。

 

文:集会委員会1組

 

公開日:2025年09月08日 14:00:00
更新日:2025年09月08日 15:03:09

カテゴリ:6年
6年生 羽生パーキング
IMG_7207

IMG_7206

IMG_7205

IMG_7204

利根川を渡り、羽生パーキングエリアに到着しました。池波正太郎の時代小説「鬼平犯科帳」の舞台である「江戸」の町並みを再現したパーキングエリアです。各クラス落ち着いて、バスの中で有意義な時間を過ごしています。
雨がひどくなる前に到着を目指して、出発‼︎

公開日:2025年09月05日 13:00:00

カテゴリ:6年
6年生 宿舎での最後の食事とお片付け

本日の朝食はパンでした。食事係さんが、素早く準備してくれたので、いただきますの挨拶は予定より早くすることができました。3日間食事の準備をしてくれてありがとうございました。

朝食後は辰巳小学校さんと一緒に「閉園式」を行いました。東陽小学校からは、司会と児童代表の言葉を担当し、堂々とした態度で務めることができました。毎回のおいしいごはんが楽しみで、明日から食べられないと思うと寂しい気持ちになります。

いよいよ、出発です。部屋や廊下、ホールの掃除をして、感謝の気持ちを行動で表します。

公開日:2025年09月05日 12:00:00

カテゴリ:6年
6年生 東陽小学校へ帰ります
IMG_7202

IMG_7201

IMG_7200

IMG_7199

IMG_7198

楽しいひと時はあっという間に過ぎ、帰路に着いています。
3日間で出会った自然の素晴らしさ、先人の知恵など、体で感じたことをぜひご家庭でも話してくださいね。

公開日:2025年09月05日 12:00:00

カテゴリ:6年
6年生 たけうち本店

たけうち本店に到着しました。雨の中の散策を歯を食いしばりながら、頑張りました。

ここでは、昼食&お土産購入になります。鶏ご飯を食べながら、お土産を何にしようかと話し合う姿は微笑ましかったです。

お土産を買いながら、2000円ちょうどを目指して自分で計算する子もいれば、お店の方に聞き、効率的に買い物する子もいて、買い物の場面では、個性が出ていました。

お土産を見て、この3日間の思い出を振り返ってくれたら嬉しいです。

公開日:2025年09月05日 11:00:00
更新日:2025年09月05日 12:02:16