校長あいさつWHAT'S NEW

お知らせWHAT'S NEW

2025年03月26日 09:52:31
最新の学年だより
1~6年・仲よし学級の当月の学年便りを掲載いたします。 1年 2年 3年 4年 5年 6年 仲よし 個人名等は個人情報のため削除しております。ご了承ください。
2024年06月15日 20:04:11
『アルファ』マニュアル
すぐーるでお知らせした、体力テスト管理サイ『アルファ』のマニュアルです。 ご活用ください。
2024年06月15日 20:03:45
東京都統一体力テスト 個人設定および結果入力のお願い
保護者の皆様 日頃より、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 6月11日に、東京都統一体力テストを全校で実施しました。 今年度より、従来の計測結果を手書きするものから、オンライン入力によるデジタル管理へと移行することとなりました。 それに伴い、1~3年生・仲よし学級の保護者の皆様には、個人登録設定や記録の入力等をご家庭で入力いただけますよう、お願いいたします。なお、4~

校内研究WHAT'S NEW

2025年03月17日 13:17:16
来年度も東陽小の研究をよろしくお願いします!
 令和6年度が終わりを迎えようとしています。 「みんなが輝く授業の創造〜学びの文脈を大切にしたカリキュラム・マネジメントを通して〜」という研究主題のもと、授業実践、授業研究を重ねて参りました。  「できなかったことができるようになったとき」「みんなで同じゴールに向かっているとき」「新しい発見があったとき」「成長を実感できたとき」「好きなことをしているとき」「好きなことを語っているとき」「人の役に
2025年01月13日 09:54:00
2年生 校内研究
2年生の校内研究授業がありました。 数ヶ月前から、積み重ねてきた生活科の「おもちゃ作り」 国語の「おもちゃの作り方を説明しよう」図工の「紙けん玉」と つなげていきながら子どもたちは学びを深めてきました。 東陽小学校のおもちゃのオリンピック”トヨリンピック”を目指して、今回は「パッチンがえる」を作りました。 一回目は、牛乳パックで試してみるも・・・ 「うまくとばない。」「上に飛ばないで前にかい
2024年11月25日 12:50:51
仲よし学級 研究授業
仲よし学級では、公園をテーマに1~6年生全員で学習を進めてきました。まずは学校の隣にある東陽公園に出かけて、何があるのかを調べました。遊具、植物、生き物、防災施設、様々な気付きの中でこどもたちは、これは何だろう?という「?」をたくさん見付けることができました。 低学年は見付けた物や好きな物を友達に伝える活動、高学年はみんなが使いやすい公園になるために自分たちにできることを考え、調べ、行動することを

給食献立WHAT'S NEW一覧を見る

2025年03月23日 21:57:43
3月21日(金)の給食
*卒業お祝い給食2⃣&6年生が考えた献立6⃣* ✿ カレーライス ✿ 牛乳 ✿ アスパラとブロッコリーのサラダ ✿ 紅白寒天フルーツポンチ カレーライス・フルーツポンチは、6年生に好きな給食アンケートをとり、人気のあった献立です! 「紅白寒天フルーツポンチ」は【卒業お祝い給食2⃣】ということで、おめでたい紅白の寒天を入れました。 赤はアセロラジュースを使い、白は牛乳を使って寒天を作りました。
2025年03月23日 21:57:32
3月19日(水)の給食
*卒業お祝い給食1⃣&食育の日給食* ✿ 赤飯 ✿ 牛乳 ✿ ぶりの照り焼き ✿ きんぴらごぼう ✿ お祝いすまし汁 きんぴらごぼうは、6年生に好きな給食アンケートをとり、人気のあった献立です! お祝いすまし汁には「祝」の時が書かれたなるとを入れました。
2025年03月18日 17:45:51
3月18日(火)の給食
✿ ごはん ✿ 牛乳 ✿ 鶏のから揚げ ✿ もやしとわかめのごま醤油 ✿ じゃがいもと小松菜のみそ汁 鶏のから揚げ・もやしとわかめのごま醤油は、6年生に好きな給食アンケートをとり、人気のあった献立です! 今日のにんじんは【有機にんじん】を使用しました。

オンライン連絡帳WHAT'S NEW

2024年10月10日 16:15:23
オンライン連絡帳
欠席連絡はこちらから

日記ページWHAT'S NEW一覧を見る

2025年03月25日 13:18:48
令和6年度修了式・お別れの会
本日 令和6年度修了式と今年度で去られる先生方とのお別れの会が行われました。 それぞれの学級から代表が出て、校長先生より「修了証」をいただきました。 5年生の代表児童による児童代表の言葉もすばらしかったです。5年生での思い出や自分の成長、そして6年生への意気込みを聞き、これからの東陽小学校の顔として立派に役目を果たしてくれるだろうと、感じることができました。   修
2025年03月19日 17:48:24
仲よし学級 乗り物
クラスの電車博士さんが、有楽町線の延伸についての話題を出して、みんなでそのことについて話しをしました。国語の学習の中でも、乗り物クイズを作ったり、未来の乗り物についての考えを伝え合ったりしました。「空を飛ぶ車。早いし、渋滞しない。」「雨に濡れない自転車。」「カラオケができるボートがあるといい。」「恐竜に乗って移動できると、ガソリンを使わないで環境に優しい。 」「電車の中でゲームができるといい。」「
2025年03月17日 13:18:12
6年生国語「海の命」
6年生最後の国語の学習は物語文「海の命/立松和平」という作品です。 主人公太一は幼い頃、漁師だった父を海で亡くします。太一は父の死に関係しているであろう「クエ」(教科書では「クエ」「大魚」「瀬の主」さまざまな呼び方がされています)を仕留めることを目標に与吉じいさに弟子入りをします。村一番の漁師になって1年ほどたったある日、ふいにチャンスが訪れます。150キログラムをゆうに超えるクエに出会うのです

INFORMATION

江東区立東陽小学校
〒135-0016
東京都江東区東陽3-27-12


このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 237450
昨日のアクセス 99
今日のアクセス 31
カウント開始日:2020-05-26
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。