校長あいさつWHAT'S NEW

2025年04月23日 10:46:25
令和7年度 学校経営計画
2025年04月16日 13:06:38
令和7年度グランドデザイン
2025年04月15日 14:14:39
みんなでつくる、みんなの学校
校長  佐藤 友信  本校5年目となります、校長の佐藤 友信と申します。  令和7年度を、大きな喜びをもって迎えています。日頃より支えてくださっている皆様に心より感謝申し上げます。  本校は学校経営の真ん中に日々の「授業」を置いています。そして、次の意識をもって、校内研究に取り組んでいます。 ・社会を正しく知り、事実をとらえ、未来社会へ提案する力を育み、こどもたちを学習者として自立させる。

お知らせWHAT'S NEW

2025年10月31日 15:03:10
最新の学年だより
1~6年・仲よし学級の当月の学年便りを掲載いたします。 1年 2年 3年 4年 5年 6年 仲よし 個人名等は個人情報のため削除しております。ご了承ください。
2025年05月10日 10:51:46
東京都統一体力テスト 「東京アルファ ALPHA」のログインについて
 日頃より、学校の教育活動へご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。東京都統一体力テストについて、記録やその推移などに昨年度よりデジタルシステムを活用しています。つきましては、システムへのログイン後、手順に従い、意識調査の回答と結果入力をお願いします。   東京アルファ ALPHA ログインページ https://tokyo-alpha.metro.tokyo.lg.jp/student/
2024年06月15日 20:04:11
『アルファ』マニュアル
すぐーるでお知らせした、体力テスト管理サイ『アルファ』のマニュアルです。 ご活用ください。

校内研究WHAT'S NEW

2025年10月08日 10:54:49
専科 研究授業
図画工作科では「アートの世界にとびこんで~なりたい自分にへ~んしん!~」の授業を行いました。今回は、4年生の児童が活動しました。 こども達の「アートの世界にとびこもう!!」の合い言葉とともに「オー!」と元気にジャンプし、活動が始まりました。 なりたい自分って何だろう!?とイメージするところから始まった授業の5時間目になります。こども達の想像する世界はとても面白く、実際のスポーツ選手や職業か
2025年07月16日 08:28:14
2年生 校内研究
【2年生 1年生に届け!とうようシティレンジャー大活躍!】   2年生は生活科の学習で「1年生をたすけ隊!とうようシティレンジャー!」という単元に取り組んできました。 東陽町の町探検を行い、地域の魅力やおもしろさを見つけ、それを1年生に伝えるための「ワクワクとうようマップ」作りを進めてきました。   そして先日、ついに各グループのマップが完成!写真やイラスト、吹き出
2025年07月03日 14:38:18
6年生 研究授業
6年生はテーマごとに、自分のおすすめの本を紹介する、ブックトークの授業を行いました。   6-1は5時間目、国語の時間にブックトークがありました。 今回は研究授業で皆さん、緊張しているようでした。   ブックトークでは、それぞれのテーマに合わせ、とても伝わりやすい発表になっていました。 一人につき一冊以上を選び、チームで発表していて、本にあまり興味がない人も

給食献立WHAT'S NEW一覧を見る

2025年10月25日 09:02:18
10月24日(金)の給食
✿ 黒砂糖コッペパン ✿ 牛乳 ✿ かぼちゃのグラタン ✿ ひよこ豆入りフレンチサラダ
2025年10月23日 21:17:05
10月23日(木)の給食
✿ きつねうどん ✿ 牛乳 ✿ 野菜のごま酢あえ ✿ 大学いも 今日の献立は、20クラス中11クラスが完食してくれていました!!
2025年10月23日 21:16:56
10月22日(水)の給食
*開校記念日お祝い給食* ✿ ちらしずし ✿ 牛乳 ✿ きびなごのごまがらめ ✿ お祝いすまし汁 ✿ 菊花みかん 東陽小学校は今年で125周年です! 開校記念日集会が開かれる今日に合わせて、開校記念日お祝い給食にしました。

オンライン連絡帳WHAT'S NEW

2024年10月10日 16:15:23
オンライン連絡帳
欠席連絡はこちらから

日記ページWHAT'S NEW一覧を見る

2025年10月29日 16:54:30
125周年SPプロジェクト
10月29日の朝に、125周年SPプロジェクトが行われました。 東陽小学校に、長年お力添えをしてくださっている山村さん、武田さんをゲストにお迎えし、全校児童の前でインタビューに答えていただきました。 昔は東陽小の屋上から海が見えたこと、ドジョウつかみ大会や花火大会などの催しがあったこと、ティーボール大会やドッジボール大会についてのお話などをしてくださいました。 最後に東陽小の児童に向けて、メッセー
2025年10月28日 15:26:07
4年生 サンドアート講演会
      125周年をお祝いしてサンドアート講演会が行われました。生でみるサンドアートは迫力満点でこどもたちはとても感動していました。 実際に砂を触らせてもらった子は「すごくサラサラしていた。」「軽い砂だった。」と話していました。   チャレンジウェンズデーでサンドアートについて調べた子もいました。サンドアート職人になる子は出て
2025年10月28日 15:25:48
4年2組 学級会
  4年2組では学校公開で「給食のマナーを良くするには」について話し合いました。 自分たちで考えたり、来ていただいた保護者の方に意見を聞いたりして話し合いをまとめました。 「給食の心得」を作ると決定したのでどんな心得ができあがるか楽しみです。

INFORMATION

江東区立東陽小学校
〒135-0016
東京都江東区東陽3-27-12


このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 279045
昨日のアクセス 154
今日のアクセス 26
カウント開始日:2020-05-26
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。