-
カテゴリ:3年
3年 学習発表会オリエンテーション -
今日は3年生全員で、学習発表会に向けてのオリエンテーションがありました。
江東区には区歌がありません。そこでみんなで江東区の魅力を伝える歌を作り、学習発表会で歌うことにしました。
歌詞を作るにあたって、社会の学習や区内巡りで見たことに加え、更に調べ学習を始めます。
どんな歌にしようかな、どうすれば楽しい発表になるかな、子どもたちからもたくさんアイディアがあがりました。公開日:2025年10月07日 13:00:00
更新日:2025年10月19日 17:48:41
-
カテゴリ:3年
3年生 太陽とかげ -
3年生理科では、太陽とかげについて学習しています。かげはどんなところにできる?かげは時間によって変わる?
今日は屋上に出て、かげおくりやかげつなぎ、下敷きやフィルムで作ったかげの観察をしました。「これ夕方にやったら、もっと長くつながるんじゃないかな」「雲がないところだと、かげがはっきりうつるよ」と気づいたことや思ったことを話したりノートに書いたりすることができました。公開日:2025年10月02日 13:00:00
更新日:2025年10月03日 09:38:10
-
カテゴリ:3年
3年生 プレルボール -
3年生の体育ではプレルボールをしています。
練習メニューを決めてパス練習やミニ試合をしたり、ポジションや役割分担をして作戦をたてたり、チームごとよく話し合い工夫しています。
「ナイスパス!」「残り時間でもう1点入れよう」と試合中も良い声が飛び交うようになりました。公開日:2025年09月30日 19:00:00
更新日:2025年10月02日 09:25:17
-
カテゴリ:3年
3年生 社会科見学 区内めぐり -
本日は待ちに待った社会科見学!バスに乗って、江東区内をぐるっと見学してきました。
まずは中川船番所資料館。江戸時代にタイムスリップしたみたい。実際に中に入ったり、クイズをしたりして、船番所の歴史や昔の暮らしについて学びました。
お昼はミナトリエの16階でお弁当を食べ、最後はミナトリエ20階の展示室をまわりました。ミニチュアの江戸の街や船の模型、タブレットをつかった展示など、東京湾の昔と今の様子のちがいについて楽しく学びました。
公開日:2025年09月09日 15:00:00
更新日:2025年09月10日 07:46:58
-
カテゴリ:3年
3年生 風で車を動かそう -
3年生理科で風とゴムのはたらきの学習をしています。
今日は風の強さによって、車が動く距離はどう変わるか、サーキュレーターを使って調べました。班に分かれて、スタートの位置を確認する人、メジャーをおさえる人、メジャーを伸ばして目盛りを読む人などに役割分担をして、実験をすすめることができました。公開日:2025年07月08日 17:00:00
更新日:2025年07月10日 18:37:54
-
カテゴリ:3年
3年 ダンスアカデミー -
3日と4日の2日間、滋慶学園の学生の皆さんにダンスを教えていただきました。曲はMrs. GREEN APPLEの「ダンスホール」
各学級で2時間、振り付けとフォーメーションを教えていただき、4日4時間目には発表会をしました。舞台にあがって緊張したけれど、最後まで全力でダンスを楽しむことができました。
発表の後は学生のお兄さんお姉さんの本気ダンス!!子どもたちは目をキラキラさせていました。公開日:2025年07月04日 09:00:00
更新日:2025年07月04日 20:04:43
-
カテゴリ:3年
ようこそタイム -
普段インターナショナルスクールに通うお友達が久しぶりに東陽小に登校しました。「一緒にどんな遊びをしたい?」「どんなチーム分けにしようか」と子どもたちで遊びを考えました。
「だるまさんがころんだ」「逃走中」「ドッチボール」暑くてなかなか外遊びができない日がなか、久しぶりにクラスで思いっきり走ったりボールを投げたりして楽しむことができました。公開日:2025年07月01日 07:00:00
更新日:2025年07月01日 11:31:42
-
カテゴリ:3年
海の生きものになって冒険 -
3日間の学校公開ありがとうございました。
次の水泳の検定に向けて、けのびやクロール、バタ足のきれいな動きができるよう腕の伸ばし方や足の動きを確認しました。
最後はみんなで「いるかキック」「さんまブースト」など海の生き物の技を身につけ、障害物のあるコースを泳ぎ回りました。
「うずしおをここに置こう」「さんまブーストでワカメの森を突っ切ろう」と海の生き物になりきり、冒険を楽しんでいました。公開日:2025年06月27日 15:00:00
更新日:2025年06月28日 09:30:21
-
カテゴリ:3年
3年 自転車教室 〜自分の命を守るには?〜 -
6月13日(金)今日は3年生の自転車教室がありました。
深川警察署の交通課の方にお越しいただき、自転車に隠れた危険性についてお話をいただきました。
「自転車は車とちがうから・・・」
「歩道もすいすい通れるし・・・」
「信号も見てなければいいか・・・」気楽に乗れるからこそ、実は危ない所がある自転車の乗り方について、教えていただきました!
夏休み、楽しいこともたくさんあるけど、子どもだけで出かけることがふえるこの季節。
自分の命を自分で守るためにも、今日の学びを3年生一人ひとりがいしきしていきたいですね!
公開日:2025年06月13日 10:00:00
更新日:2025年06月13日 16:10:22
-
カテゴリ:3年
3年生 アゲハチョウの旅立ち -
3年3組の教室で育てていたアゲハチョウの幼虫がサナギになり、4日(水)とうとう羽化しました。
図工から帰った子どもたちは「キャタちゃんアゲハになってる!」「きれい!」と喜んでいました。
放課後、西門の近くでお別れ会をしました。飛び立つ瞬間を写真におさめようと粘ります。無事、アゲハチョウは校舎よりも高く飛んでいきました。公開日:2025年06月04日 18:00:00
更新日:2025年06月04日 19:50:31