【タイトル】

2年生 5月18日~22日 学習予定

【本文】

保護者の皆さまへ 先日は、電話にて体調等の確認をさせていただきました。ご協力ありがとうございました。5/21(木)にも再度、体調等を確認する連絡をさせていただきますので、ご承知おきください。 また、保護者の皆さまにおかれましては、自宅勤務や家事等ある中でお子さんの学習について、1つずつ内容の確認や丸付け、直しもしていただき感謝しております。来週もお手数をおかけしますが、内容の確認と丸付け(直し)をお願いいたします。  2年生のみなさんへ 5/11(月)にいえの人から、あたらしいかだいを みなさんに わたしてもらいましたが まい日わすれずにとりくんでいますか。かだいの中には、2年生でのべんきょうも入っています。1つずつていねいにとりくんでください。そして、ミニトマトのおせわもはじまりました。水やりをわすれずに大せつにそだててください。大きくそだったミニトマトのなえを見ることを先生たちはたのしみにしています。 ぜんかいのやさいクイズのこたえは、「ナス」のなえでした。みなさん、わかりましたか?こんかいのもんだいも、下のしゃしんを見て、いえの人といっしょにかんがえてみてください。 では、もんだいです。これはなんでしょう。(下に写真を掲載しています。) さて、来週(5月18日~5月22日)の家庭学習について、お知らせいたします。 【毎日すること】 ◯健康観察シート ◯音読(音読カード) 〇読書(15分以上) ◯体育(15分以上) ◯手伝い 〇休み中の学習(学習予定表) 5/18(月) 【国語】プリント1枚(「音」~「金」&視写「ふきのとう」(4)) 【漢字】P.23「毛」P.24「高」 【算数】プリント1枚(大きい数・点つなぎ) 【生活】ミニトマトの芽の観察(観察カード) ※5/18~5/22の間にミニトマトが発芽したら、観察カードに記録します。発芽しない場合には、5/23以降に発芽したら観察カードに記録します。毎日水やりをお願いします。 5/19(火) 【国語】プリント1枚(「日」~「早」&視写「ふきのとう」(5)) 【漢字】P.25「風」 【算数】プリント1枚(計算しりとり・ます計算・筆算) 【図工】クレパスの練習「おいしそうなパフェ」 白い画用紙(失敗用に2枚)に食べたいパフェをクレパスを使って、自由に書きます。(裏に記名します。) 5/20(水) 【国語】プリント1枚(「石」~「大」&視写「ふきのとう」(6)) 【漢字】P.26「晴」 【算数】プリント1枚(ポケモンプリント) 【音楽】(1)新しい鍵盤ハーモニカの本P.6~7「すいかのめいさんち」 (2)「みんなのうた」から好きな歌を選んで歌います。 【生活】「どんなふうにそだつかな(1)」プリント表&裏 5/21(木) 【国語】(1)プリント1枚(「赤」~「犬」&視写「ふきのとう」(7)) (2)教科書P.32「きょうのできごと」を読んで、日記用の紙に書きます。(今週の出来事やお手伝いしたことなどを書いても良いです。) 【漢字】P.27「多」 【算数】プリント1枚(ます計算・2けたのたし算&ひき算) 5/22(金) 【国語】プリント2枚(「字」~「生」&視写「ふきのとう」(8)かたかな&「はる・ともだち」視写) 【漢字】P.29「形」 【算数】プリント1枚(時計) 【図工】粘土で好きなものを作ります。 【その他】一週間の振り返り・来週の目標 ※休み中の学習(学習予定表) 〇動画で配信されているおすすめのサイトです。お時間がありましたら、是非ご覧下さい。 NKH for school 【国語】「ことばドリル」https://www.nhk.or.jp/kokugo/drill/ 毎週月曜日午前9:25~9:35 Eテレ(教育) 【算数】「さんすう犬ワン」 http://www.nhk.or.jp/sansuu/wan/ 毎週月曜日午前9:45~9:55 Eテレ(教育) 【生活】「おばけの学校」 https://www.nhk.or.jp/seikatsu/obake/ 毎週火曜日午前9:05~9:15 Eテレ(教育) 〇一年生のときに使用したなわとびカードを下のPDFファイルに載せました。ご活用下さい。 【お知らせとお願い】 学習やお子さんについて、学年の教員に聞きたいことがありましたら、遠慮なくお電話ください。 担任学年に直接連絡が可能な日  5/21(木)・5/28(木)・5/29(金) TEL 3644-0406(東陽小学校)   時間(9:00~12:00 ・ 13:00~14:00)


【添付ファイル】

ピーマン.pdf

2年 5月延期分 学習予定表2.pdf

1なわとびカード.pdf

2なわとびカード.pdf

※携帯電話によって、画像が表示できない場合があります。