【タイトル】

2年生 4月27日~5月1日 学習予定

【本文】

保護者の皆さま。休業期間中のご協力ありがとうございます。4月に入って3週間が経ちました。依然、コロナウィルス感染症が猛威をふるっていますが、お子さんをはじめご家族の皆さまは元気でお過ごしでしょうか。 何度もご連絡しておりますが、引き続き健康観察シートを使っての体調管理をお願いします。また体温が37.5℃以上(平熱より明らかに高い場合、風邪症状)がある場合は、学校へ連絡してください。 【お願い】 休業期間明け(年度内)に、学校でも工作をする予定です。図工の教科書P22・P38~39、生活の教科書P54~P56をご覧いただき、ゼリーや牛乳パックなどの空き容器など、使えそうな材料があれば取っておいてください。記名の必要はありません。登校再開後に担任より連絡がありましたら持たせてください。ご協力よろしくお願いいたします。 さて、4月27日~5月1日の家庭学習について、お知らせいたします。 ※4/28の算数と4/30、5/1の漢字の課題で訂正があります。ご確認ください。 ※詳細は、添付してあるPDF「4/27~5/1日の家庭学習PDF」をご覧ください。 【毎日すること】 ◯健康観察シート ◯音読や読書(30分以上) ◯計算カード(4種類) ◯体育(15分以上) ◯手伝い(1種類以上) ○「休み中の学習(B4のステープラ止めプリント)」 4/27(月) 【国語】2年生の教科書P.148「円」~「川」の漢字一行練習→ノートに書く 【漢字】P.12「春」 【算数】(1)2年生の教科書P.25~28への書き込み。 (2)同じページの「木のマーク1の2~4」と、「木のマーク2」、「木のマーク3」を算数ノートに筆算で書く。 【音楽】2年生用の鍵盤ハーモニカの本(P.4~5)の曲を練習する。 【その他】プリントを自分で枚数や時間を決めて取り組む。 4/28(火) 【国語】かん字のひろば1(2年生の教科書P.62)を読み、絵の中の言葉を使って文を作る。(作文用紙1枚程度) 【漢字】P.13「思」 【算数】2年生の計算ドリル(ミッキー)7を算数ノートに筆算で書く。 ※「休み中の学習」には、けいさんドリルノート(ミッキー)にやるように書かれていますが、4/24に行っているため算数のノートにやります。 【図工】ひらめきコーナー(2年生の教科書P.18~19)から一つ挑戦します。 【その他】プリントを自分で枚数や時間を決めて取り組みます。 4/29(水) 家庭学習はお休みです。 ※ただし、この日までに終わっていない家庭学習があれば少しでも進めましょう。 4/30(木) 【国語】「かたかなのひろば(2年生の教科書P.77)」を読み、絵の中の言葉を使って文を作りましょう。(作文用紙1枚程度) 【漢字】P.14「記」 【算数】2年生の計算ドリル(ミッキー)13をけいさんドリルノート(ミッキー)に筆算で書く。 【生活】家にある野菜や果物を詳しく観察しよう3 【その他】プリントを自分で枚数や時間を決めて取り組みます。 5/1(金) 【国語】2年生の教科書P.148「気」~「先」の漢字一行練習→ノートに書く 【漢字】P.15「曜」~P.18「聞」 【算数】2年生の計算ドリル(ミッキー)14をけいさんドリルノート(ミッキー)に筆算で書く。 【その他】(1)終わってないプリントをできる限りやる。 (2)一週間の振り返り・来週の目標 ※2年生での学習内容も少しずつ取り組んでいます。お子さんが問題につまずいている時には、解き方ややり方を教えてあげてください。休業期間が終了し、通常登校ができるようになった時に、改めて学校で学習をしますのでご安心ください。 ※家庭学習を進める中で、どうしても課題のやり方が分からない場合は、できる範囲での取り組みをお願いします。 ※「かん字の学しゅう(まるちゃんのノート)」について、丸つけは児童登校後、担任の方で丸つけをします。すでに丸つけをしていただいたご家庭につきましては、本日より丸つけの必要はありません。その他の国語・算数の課題につきましては、引き続き丸つけをお願いします。 2年生のみんなへ 休ぎょう中は、なかなかそとへも出られず、かていがくしゅうは、たくさんあり、 大へんだったとおもいます。 5/2からは、GW(ゴールデンウィーク)です。ゆっくり休んで、とう校日に とうよう小のみんなにあえるのを たのしみにまちましょう。 学校がはじまったら、あたらしいべんきょうのことや ともだちとどんなあそびや はなしをしようかと、かんがえたりするだけで ワクワクしてきますね。 あなたやともだちにとって、すてきな学校生かつがおくれるように、みんなで力をあわせてたすけあっていきましょうね


【添付ファイル】

2年.pdf

4/27~5/1学習内容PDF.pdf

※携帯電話によって、画像が表示できない場合があります。