【タイトル】
5年生ビブリオバトル【本文】
5年生の国語科では「ビブリオバトル」に向けて、準備をしています。ビブリオバトル本番は、学校公開にやります!!! ビブリオバトルとは一人1冊本を紹介し、「読みたい!」と思う本を決めていく学習です。 【方法】 ラウンド1 グループでの紹介 4人〜5人グループで紹介しあいます。一人の紹介に対し、その他の人達は採点表をもとに、点数をつけていきます。一番点数が高かった本が「チャンプ本」になり、その紹介者がラウンド2にいきます。 ラウンド2 クラス全体での紹介 ラウンド1を勝ち上がってきたメンバーがクラス全体の前で本を紹介します。1人(1冊)に対して、そのほか全員が得点をつけます。集計をして、点数が一番高かったものが、そのクラスのチャンプ本に認定されます。 チャンプ本となったものは、図書室にかざってもらう予定です。 【準備】 ・本を1冊決める…絵本、小説、図鑑、学習まんが、なんでもオーケー! ・話す内容を自分で考える。 視点…「50秒から60秒で話せるように」「自分の本のよさをとらえ、伝わるように」「友達が、自分の本を「読みたい!」と思うように」です。 こどもたちは、自分の本のよさは何なのかとらえ、それが伝わるにはどうしたらよいかも考えて形にしています。 3組は25日(水)4時間目、1組は26日(木)1時間目、2組は26日(木)4時間目 に本番です。学校公開の期間となっています。ぜひ、こどもたちの様子を見に来てください!【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。