【タイトル】

4年生 運動会練習が始まりました!!!

【本文】

今年の運動会は、コロナ禍明け初の紅白体制に戻った運動会!! なんで赤白に分かれて運動会を行うか、なぜ旗を使って表現をするか、運動会の!と?について先生から説明がありました。 運動会の赤白の由来は合戦からきていることや旗は応援するためのものだという意味があることを学びました。今回は、「東陽小学校のみんな、がんばれ!!」というメッセージのために旗を使います。 その後、先生たちのダンスの模範映像を見て、振り付けの流れを確認しました。 旗のかっこいいところどこ?と聞くと、 「パッと、勢いを付けていた」「止めるところはピッと止めていた」「動きにメリハリがあってかっこよかった」など見て、感想を言っていました。また、旗の持ち運び方・扱い方などの注意点も聞きました。 そしてようやく、実際に旗を持って、ボックスのステップや旗をかっこよく振って練習をしました。 初回で、旗を持った感覚や降った様子などを体得することができました。 最後に、おうちでは、割り箸などを持って練習して、「ものを壊さないでね」と先生から注意がありました。3週間でマスターできるように、練習がんばってください。


【添付ファイル】

IMG_20250507_111318.jpg

IMG_20250507_104400.jpg

※携帯電話によって、画像が表示できない場合があります。