【タイトル】
笑顔と学びの体験プロジェクト~谷 桃子バレエ団~【本文】
10月30日、笑顔と学びの体験プロジェクトを実施しました。 今回は、谷桃子バレエ団の方々に、バレエの歴史や基本の動き、実際の演技を見せてもらいました。 まずは基本的な動きです。 足の形や腕の場所、気をつけていることを実際に見せてもらいます。 女性の靴の違いを見るときは、見逃さないようにじっと見ている児童の姿が印象的でした。 動きの練習では、代表児童が体験を行いました。 4年生はバーを使った動きの練習。足の形を意識しながら、膝を曲げたり足を高く振り上げたりしました。 5年生は男女での練習。 お互いのことを信頼し、支えたり持ち上げたりする動きを体験しました。 6年生はマイムの練習。 言葉を使わず、体だけで伝えたいことを表現するマイムを、男女ペアで体験しました。 体験や説明が終わったあとは、バレエの鑑賞を行いました。 演目は「白鳥の湖」「眠れる森の美女」「くるみ割り人形」 チャイコフスキー3大バレエの有名なシーンを、あらすじとともに紹介いただきました。 きらびやかな衣装、しなやかな体躯、繊細な動き、時間はあっという間に過ぎていきました。 最後のフィナーレは夢のように美しい瞬間でした。 芸術の秋にふさわしい、歴史深く美しいバレエを教えてくださった谷桃子バレエ団の方々、ありがとうございました。 東陽も音楽発表会に向けて頑張っていきます。 いただいた色紙を校内にかざっているので、もしよければご来校の際に御覧ください。【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。