【タイトル】
避難訓練【本文】
11日(水)の2校時、訓練のサイレンが鳴り、避難訓練が始まりました。地震後、理科室から出火という想定で避難を行いました。 人数報告終了後、深川消防署の方に来ていただき、地震や火事の時にどうしたらよいかを聞いた後、起震車を見学しました。また、本校の教員2名が起震車を体験しました。 震度7程度の揺れになると、机の脚を押さえていても危ないことを実感していました。避難訓練終了後、4年生は起震車体験を行い、身の守り方を改めて学ぶことができました。 15日(日)には、東日本大震災についての講演会があります。 東日本大震災の際に、現地へのボランティア活動を行ってきた江戸川区立東葛西小学校 おやじの会 松沢和也様のお話を通して、大切な命を守るためにわたしたちは何ができるのか、未来に向けて何をなすべきかを考えます。当日は3時間授業ですので、帰りの会終了後、お子さんと一緒に講演会に参加していただけます。たくさんの方のご参加をお待ちしております。【添付ファイル】
IMG_3752.JPG