【タイトル】

1年生 6/8~6/12の学習内容

【本文】

分散登校が始まり1週間がたちました。3日間の登校日には、元気いっぱいに学校にやってくる1年生のこどもたち。朝や帰りの支度を覚え、自分の力でできるように練習中です。 毎日が新しい体験の連続なので、1日の疲れも大きいことと思います。早めに就寝できるように心がけてください。 保護者の皆様には、日々の健康観察、宿題のチェック等、様々なところでご協力いただきありがとうございます。 また、毎回の集団下校にご協力いただいているおかげで、大きな混乱もなく、安全に下校することができています。引き続きよろしくお願いいたします。 [6月8日~12日の学習について] ❍引き続き分散登校となります。 登校日:8日(月)、10日(水)、12日(金) 登校時間:Bグループ 午前(8:00~8:10登校)(10:50~順次集団下校) Aグループ 午後(12:00~12:10登校)(14:50~順次集団下校) ※1週目と登校時間が変わります。お子さんのグループをご確認ください。 ❍毎日必ず持ってくるもの ・毎日セット[黄色い帽子・ハンカチ・ティッシュ・マスク・連絡帳・連絡袋・下敷き・自由帳・筆箱] ・健康観察シート(必ず検温結果を記入してください。) ・水筒(中身は水) ・宿題(連絡袋に入れてください。) ❍時間割、宿題は以下の表をご確認ください。 [おうちでチャレンジ!1ねんせい] 学校生活に慣れるために、ご家庭で練習できる取り組みを紹介しています。ぜひご参考にしてください。 https://www.city.koto.lg.jp/581501/20200514.html   第一学年担任一同


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。