【タイトル】

仲よし学級 6月1日(月)~5日(金) 学習予定その5

【本文】

◎4組 【6月1日(月)の時間割(分散登校日)】 8:00~8:10登校(保護者と一緒に) 持ち物…ランドセル、校帽、上履き、マスク、ハンカチ、ティッシュ、健康観察シート、水筒(中身は水のみ)、休業中の課題、連絡帳、筆箱、本、お道具箱(色えんぴつ・クレヨン・ハサミ・のり)、防災頭巾 1時間目:生単「仲よし学級顔合わせ会をしよう」(体育館・1~6年) 2時間目:国語「自己紹介カードを書こう」 3時間目:学活「自己紹介をしよう・友だちのことを知ろう」 (給食なし・11:05下校) 【6月2日(火)の学習予定(自宅学習日)】 毎日やること…健康観察シート、日記(1日に渡す「こくご」を使用してください。) 国語:音読カード(司会台本の練習)、漢字プリント3枚、国語プリント1枚 算数:算数プリント2枚 体育:サンサン東陽をおどろう 【6月3日(水)の時間割(分散登校日)】 8:00~8:10登校(保護者と一緒に) 持ち物…ランドセル、校帽、マスク、ハンカチ、ティッシュ、健康観察シート、水筒、宿題、日記帳、連絡帳、筆箱、本、絵の具セット 1時間目:仲よしタイム(4組・3~6年)・算数「計算をしよう」 2時間目:図工「顔の絵を描こう」 3時間目:音楽「リトミック・うた」(体育館・1~6年) (給食なし・11:05下校) 【6月4日(木)の学習予定(自宅学習日)】 毎日やること…健康観察シート、日記(「こくご」に書く。) 国語:音読カード(司会台本の練習)、漢字プリント3枚、国語プリント1枚 算数:算数プリント2枚 体育:サンサン東陽をおどろう 生活単元:マリーゴールドの観察をしよう 【6月5日(金)の時間割(分散登校日)】 8:00~8:10登校(保護者と一緒に) 持ち物…ランドセル、校帽、マスク、ハンカチ、ティッシュ、健康観察シート、水筒、宿題、日記帳、連絡帳、筆箱、本、リコーダー、鍵盤ハーモニカ 1時間目:仲よしタイム(4組・3~6年)・国語「1年生を迎える会の司会練習をしよう」 2時間目:算数「計算をしよう」 3時間目:学活「1年生を迎える会をしよう」(体育館・1~6年) (給食なし・11:05下校) ※連絡帳は、縦書きB5版の連絡帳をご用意ください。児童が書きやすい行の幅でお願いします。(昨年度までの続きでも構いません。) ※分散登校日および6月6日(土)・7日(日)は通常通りの宿題を行ってください。(各日、日記帳と、算数・国語プリント1枚ずつです。昨年度同様に黄緑色の宿題ファイルを使用します。) 学校再開後も、分散登校・自宅学習等でたくさんご協力を頂くかと思います。何卒よろしくお願いいたします。質問・相談等ありましたら、担任までご連絡ください。 よろしくお願いいたします。 仲よし学級担任一同


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。