【タイトル】
仲よし学級 6月1日(月)~5日(金) 学習予定その3【本文】
◎1・2組 2年生 【6月1日(月)の時間割(分散登校日)】 8:00~8:10登校(保護者と一緒に) 持ち物…ランドセル、校帽、上履き、マスク、ハンカチ、ティッシュ、健康観察シート、水筒(中身は水のみ)、防災頭巾、休業中の課題(国語プリント集、算数プリント集、図工課題アジサイ、きせつの塗り絵、ミニトマト観察カード)、ふでばこ、連絡帳、連絡袋、お子さんの好きな本、自由帳、箱ティッシュとカバー、名札、予備の服セット、手ふき用タオル 1時間目:生単「仲よし学級顔合わせ会をしよう」(体育館・1~6年) 2時間目:日常生活「学校での生活を確かめよう」 3時間目:学活「朝と帰りのしたくを思いだそう・家庭学習の約束」 (給食なし・11:05下校) 【6月2日(火)の学習予定(自宅学習日)】 毎日やること…健康観察シート、お手伝い 国語:プリント1枚・音読 算数:プリント1枚 生活単元:何をするところか考えよう(写真を見て、どんな学習をする教室か考えましょう) 日常生活:お道具箱の中身を確かめよう(お道具箱の中に入れるものをおうちに人と確認して準備しましょう) 【6月3日(水)の時間割(分散登校日)】8:00~8:10登校(保護者と一緒に) 持ち物…ランドセル、校ぼう、マスク、ハンカチ、ティッシュ、健康観察シート、水筒、 ふでばこ、本、自由帳、道具箱(色鉛筆・クレヨン・はさみ・のり) 1時間目:日常生活「道具箱の使い方、贈り物の渡し方」 2時間目:国語「ふくしゅうをしよう・いいこといっぱい1年生」 3時間目:音楽「リトミック・うた」(体育館・1~6年) (給食なし・11:05下校) 【6月4日(木)の学習予定(自宅学習日)】 毎日やること…健康観察シート、お手伝い 国語:プリント1枚・音読 算数:プリント1枚 図工:かたつむりのぬりえ(クレパスできれいにぬりましょう) 生活単元:せいかつひょうのひも結び まずは固結びから 【6月5日(金)の時間割(分散登校日)】 8:00~8:10登校(保護者と一緒に) 持ち物…ランドセル、校ぼう、マスク、ハンカチ、ティッシュ、健康観察シート、水筒、 ふでばこ、本、自由帳 1時間目:算数「ふくしゅうをしよう・数の合成分解、たしざんとひきざん」 2時間目:道徳「がっこうだいすき」 3時間目:学活「1年生を迎える会をしよう」(体育館・1~6年) (給食なし・11:05下校)【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。