【タイトル】
仲よし学級 5月18日(月)~22日(金) 学習予定その2【本文】
◎1・2組 2年生 5月18日(月)の学習予定 毎日やること…学習記録表(休み中の学習)、健康観察シート、お手伝い 国語:文をつくろうプリント1枚 音読「あかさたなはまやらわ」 算数:パターンブロックプリント1・2ページ 生単:教科書『やさい・くだもの』 はるからなつのくだもの8~11ページ 日常生活:NHKforschool「よい姿勢を身につけよう!」を見て、良い姿勢で生活しよう。 5月19日(火)の学習予定 毎日やること…学習記録表(休み中の学習)、健康観察シート、お手伝い 国語:文をつくろうプリント1枚 音読「あかさたなはまやらわ」 算数:パターンブロックプリント3・4ページ 遊び:風船で遊ぼう 風船バレーに挑戦!落とさずに何回パスできるかな? 生単:生単:教科書『やさい・くだもの』 あきからふゆのくだもの12~15ページ 道徳:【どうとく】どうとくノート1年生7ページ「なにをしているのかな」をみて○×をつけましょう。 5月20日(水)の学習予定 毎日やること…学習記録表(休み中の学習)、健康観察シート、お手伝い 国語:文をつくろうプリント1枚 音読「あかさたなはまやらわ」 算数:パターンブロックプリント5・6ページ 音楽: 2年生教科書「ドレミの歌を歌おう」20・21ページ 体育:ストレッチマンゴールド どこがのびているか感じながらストレッチをしましょう。 5月21日(木)の学習予定 毎日やること…学習記録表(休み中の学習)、健康観察シート、お手伝い 国語:文をつくろうプリント1枚 音読「あかさたなはまやらわ」 算数:パターンブロックプリント7・8ページ 体育:ストレッチ・短縄跳び 前跳び・うしろ跳び 20回ずつ練習しましょう。 図工:あじさいの色をぬって画用紙にはろう(台紙にクレヨンで色をぬり、先週折ったアジサイを画用紙にはりましょう。DVD2~5番を参照してください。 5月22日(金)の学習予定 国語:文をつくろうプリント1枚 音読「あかさたなはまやらわ」 算数:パターンブロックプリント9・10ページ 音楽: 2年生教科書「かっこう」22・23ページを見て、鍵盤ハーモニカの練習をしましょう。 日常生活:一週間のふりかえり、頑張ったことや気付いたこと、感想などを「休み中の学習 その6」に記入しましょう。 ◎3組 5月18日(月)の学習予定 毎日やること…日記、学習記録表(休み中の学習)、健康観察シート 国語:音読 きりなしうた(詩の内容に合わせて読み方を工夫して練習をお願いします。) プリント1日分 算数:プリント1日分 体育:コーディネーショントレーニング(走る力) リズム体操(さかな・ごはん体操) 生活単元:天気マスターになろう 5月19日(火)の学習予定 毎日やること…日記、学習記録表(休み中の学習)、健康観察シート 国語:音読 きりなしうた(詩の内容に合わせて読み方を工夫して練習をお願いします。) プリント1日分 算数:プリント1日分 道徳:きいてるかい オルタ 生活単元:天気マスターになろう、音のふしぎ2 5月20日(水)の学習予定 毎日やること…日記、学習記録表(休み中の学習)、健康観察シート 国語:音読 きりなしうた(詩の内容に合わせて読み方を工夫して練習をお願いします。) プリント1日分 算数:プリント1日分 音楽:きらきら星(歌唱、鍵盤ハーモニカ) きらきら星ができるようになった人は山のポルカ(歌唱、鍵盤ハーモニカ) 体育:コーディネーショントレーニング(跳ぶ力) リズム体操(ジャンボリミッキー!) 生活単元:天気マスターになろう 5月21日(木)の学習予定 毎日やること…日記、学習記録表(休み中の学習)、健康観察シート 国語:音読 きりなしうた(詩の内容に合わせて読み方を工夫して練習をお願いします。) プリント1日分 算数:プリント1日分 体育:コーディネーショントレーニング(投げる力) リズム体操(勇気100%) 図工:わくわく水族館(紙粘土で作った生き物に色付け) 生活単元:天気マスターになろう 5月22日(金)の学習予定 毎日やること…日記、学習記録表(休み中の学習)、健康観察シート 国語:音読 きりなしうた(詩の内容に合わせて読み方を工夫して練習をお願いします。) プリント1日分 算数:プリント1日分 音楽:きらきら星(歌唱、鍵盤ハーモニカ) きらきら星ができるようになった人は山のポルカ(歌唱、鍵盤ハーモニカ) 総合: 世界から見た東京(日本)2 生活単元:天気マスターになろう【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。