【タイトル】

仲よし学級 5月18日(月)~22日(金) 学習予定その1

【本文】

仲よし学級保護者の皆様へ コロナウイルス感染拡大防止の臨時休校措置にご理解・ご協力をいただき、ありがとうございます。その後、学習の進み具合はいかがでしょうか。今回の課題から、新しい学習が含まれている学年もありますので、もし、学習等でお困りのことがありましたら、学年だよりに記載しております担任との連絡が可能な日にご連絡いただきたく思います。 以下、5月18日(月)~22日(金)の学習予定を学級別でお伝えいたします。可能な限りで構いませんので、ご家庭でも学習を継続していただきたく思います。ご不便、ご心配をおかけいたしますが、引き続きのご理解とご協力をお願いいたします。 ◎1・2組 1年生 5月から、国語はあいうえおあそびの本でひらがなの学習をしていきます。ひらがな学習の進め方のプリントをお読みになって、お子さんと取り組んでみてください。文字の練習の後は、学習したページの音読もできたらお願いいたします。算数は「あたらしいさんすう」の教科書に書き込む形になります。解答集も併せてお渡しいたしますので、少しずつでも構いませんので取り組んでいただきたく思います。ご家庭で学習した内容は、学校が再開した後、国語、算数ともに再び学習を行います。 5月18日(月)の学習予定 毎日やること…学習記録表(休み中の学習)、健康観察シート、お手伝い 国語:あいうえおあそび(22~23ページ:「あいうえお」のうたをなぞろう、おんどくもやろう) 算数:あたらしいさんすう1(18~19ページ) 体育:ストレッチマンゴールド(いろいろなストレッチをしよう) 日常生活 名札をつけよう(じぶんでつけてはずせるかな?) 5月19日(火)の学習予定 毎日やること…学習記録表(休み中の学習)、健康観察シート、お手伝い 国語:あいうえおあそび(24~25ページ:「か」「き」の学習、おんどくもやろう) 算数:あたらしいさんすう1(20~21ページ) 生活単元:絵本「やさいくだもの」を読もう(2~13ページ) 遊びの指導:パズルで遊ぼう(お手本を見ながらトイストーリーのパズルをやってみよう) 5月20日(水)の学習予定 毎日やること…学習記録表(休み中の学習)、健康観察シート、お手伝い 国語:あいうえおあそび(26~27ページ:「く」「け」の練習、おんどくもやろう) 算数:あたらしいさんすう1(22~23ページ) 音楽:「ぶんぶんぶん」をうたおう(楽譜を見ながらおうちの人と歌ってみよう) 体育: 昆虫太極拳をおどろう(ユーチューブを見ながらまねして踊ってみよう) →昆虫太極拳(https://www.youtube.com/watch?v=7dawz58nRGw) 5月21日(木)の学習予定 毎日やること…学習記録表(休み中の学習)、健康観察シート、お手伝い 国語:あいうえおあそび(28~29ページ:「こ」の学習、かきくけことば、おんどくもやろう) 算数:あたらしいさんすう1(24~25ページ) 図工:あじさいの色をぬって画用紙にはろう(台紙にクレヨンで色をぬり、先週折った折り紙を画用紙にはりましょう。詳しくはDVD参照) 道徳:うまれたてのいのち(お話を読んで、おうちの人と自分が生まれた時のお話をしよう) 5月22日(金)の学習予定 毎日やること…学習記録表(休み中の学習)、健康観察シート、お手伝い 国語:あいうえおあそび(34~35ページ:「さ」「し」の練習、、おんどくもやろう) 算数:あたらしいさんすう1(26~27ページ) 音楽:「ぶんぶんぶん」をてびょうししながらうたおう(楽譜を見ながらおうちのひとと歌いながらタイミングよく手をたたこう) 生活単元: あさがおの観察をしよう(絵を描いたり、様子を文字で書いたりしよう) ※あさがおの変化にお子さんが気づき、文字が書けない場合はおうちの方が代筆してもかまいません。


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。