【タイトル】

3年生 5/7(木)~5/8(金)の学習予定

【本文】

3年生 5月7日(木)~5月8日(金)までの学習内容について 保護者の皆様、家庭学習へのご協力ありがとうございます。  みなさん、体調はいかがですか? 5月に入り、暖かくて過ごしやすい季節になってきました。 みなさんは家で上手に過ごしていますか。生活リズムを整えることは、とても大切です。もし乱れてきてしまっている人は、一度見直していただき、早寝早起きを心がけていただきたいと思います。 皆さんが元気に毎日生活していることを、先生たちは心から願っています。 5月7日(木)~5月8日(金)までの学習内容についてご連絡いたします。 先日配布しました「学習予定表」には記載されていませんので、ご確認の上、できる範囲で実施してください。 なお、5月11日(月)に、学校に来ていただき、これまで学習した物を確認させていただくとともに、新たな課題等をお渡しすることになりました。 3年生の配布時間は、15時40分から16時25分までです。お手数をおかけしますが、以下の学習した提出物を確認していただき、4月に課題等を入れた封筒に入れてご提出してください。まだ済んでいない課題等については、後ほどまとめてご提出ください。  また、就学援助を希望されていてまだ書類を提出していない方も合わせてお持ちください。 《学習予定》 5月7日(木) 【国語】 ・「春ですよ」を3回、リズムよく音読しましょう。 ・あかねこ漢字スキル3年生上の漢字を練習しましょう。(発、県) ・あかねこ漢字スキル3年生上の1番(「どきん・きつつきの商売(1)p2~3」をドリルに直接書き込んで練習しましょう。 【算数】 ・計算ドリル2番「2年のふくしゅう」を、計算ドリル用ノート(青色)に解き、答え合わせをしましょう。 【体育】 ・人の少ないところでまわりに気を付けてなわとびをしましょう(まえとび、ぐーぱーとび、あやとび)。30回を目指しましょう。ラジオ体操やかんたんなストレッチしましょう。 5月8日(金) 【国語】 ・p66~81「まいごのかぎ」を1回、音読しましょう。 ・あかねこ漢字スキル3年上の漢字を練習しましょう。(有、氷) ・あかねこ漢字スキル3年上の1番(「テストの練習」、「めざせパーフェクト」p4~5)をドリルに直接書き込んで練習しましょう。 【算数】 ・計算ドリル3番「かけ算のきまり1」を、計算ドリル用ノートに解き、答え合わせをしましょう。 【音楽】 ・NHK for School「おんがくブラボー」第1回【鑑賞】音を感じて考えようを視聴しましょう。 《5月11日(月)の提出物》 ◎児童調査票(昨年度のものはご家庭で破棄してください) ◎健康観察シート(体温を記録したもの) ◎就学援助の書類(希望者のみ) ◎休み中の学習(冊子) ◎3年生学習プリント  〇算数 ・算数プリント  〇国語  ・音読カード・日記 ・どきん   ・きつつきの商売   ・こまを楽しむ   ・漢字の広場1~3  〇理科   ・しぜんのかんさつ   〇社会   ・わたしたちの区のようす  〇図工   ・絵の具マスターになろう!! ※先日課題や資料等を入れてお渡しした封筒に入れてご提出ください。もしない場合は、封筒に記名してまとめてご提出ください。 ※ここに記載のない課題については、提出の必要はありません。また、各教科のノートについては、以降の課題に使用するので、今回の提出は必要ありません。 別途、学校から一斉メールが送信されますので、ご確認ください。


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。