【タイトル】
【1年生】 5/7(木)、5/8(金)の学習内容【本文】
1年生のみなさん、長いお休みが続いていますが、体調に変化はありませんか。手洗い・うがいをしっかりして、元気に過ごしてくださいね。 保護者の皆様、長期間の休業となり、大変なご負担をおかけしておりますが、1ヶ月間家庭学習へのご協力をいただきありがとうございました。 ★引き続き毎日、朝晩の健康観察をお願いいたします。検温したら、「健康観察シート」にご記入ください。 ★GW期間中(5/2~6)の課題はありません。これまでの課題が終わっていない場合は、終わらせてください。 ★5/7の課題 【国語】入学式の日に配られた国語のノートの最初のページに「自分の名前」をひらがなで書きます。1ページうまるまで、繰り返し書いてください。 ※書くときは、必ず下敷きを使い、削った鉛筆で、丁寧に書きます。 ※書き方の見本が下に載っています。ご確認ください。 【音楽】好きな歌をおうちの人に歌って聴かせる。 ★5/8の課題 【国語】国語のノートの2ページ目に「自分のクラスと名前」をひらがなで書きます。1ページうまるまで、繰り返し書いてください。 ※例「いちねんいちくみ とうよう はなこ」 見本は以下に載っています。ご確認ください。 ※書くときは必ず下敷きを使い、削った鉛筆で丁寧に書きます。 【図工】粘土で好きな動物を作って、おうちの人に見せる。 ★5/11(月)の課題 【生活】おうちの人のお手伝い 【国語】読書(好きな本・ないときは教科書を読む。) その他にご家庭で行っていることがあれば、引き続き取り組んでください。 【5/11(月)について】 臨時休業が5/31(日)まで延長するため、それに伴う課題を配布いたします。 課題と共に「朝顔の植木鉢と土」もお持ち帰りいただくので、大きな袋をお持ちください。 また、これまでの課題を回収いたします。 ご協力よろしくお願いいたします。 ★時間:9:00~9:45 ★場所:各教室 ★5/11(月)の持ち物★ 1 プリント集3冊(黄色・黄緑色・水色) 2 図工の絵1枚 3 生活のみつけたよかあど 4 健康観察シート 5 大きな袋 ★★1ねんせいのみなさん、おやすみがつづいていますが、げんきにすごしていますか。せんせいたちは、きのうときょうで、おうちのひとにでんわをしました。みんながげんきにがんばっているようすをきけて、とてもうれしくおもいました。がっこうでいっしょにすごせるひをたのしみに、みんなでがんばりましょうね。 第一学年担任一同 ★書き方見本★【添付ファイル】
5/7.pdf