【タイトル】

3年生 4/20~4/24の学習予定

【本文】

3年生 4月20日(月)~24日(金)までの学習内容 みなさん、体調はいかがですか?  毎日家にいるのは大変ですが、乗り切って笑顔で会えるのを楽しみにしています。 4月20日(月)~24日(金)までの学習内容をお伝えします。 これ以降の学習予定については、配布した学習予定表、ホームページやメールなどでご確認ください。 4月20日(月) 国語 ・p32-p33「国語辞典を使おう」を1回、音読しましょう。 ・あかねこ漢字スキル3年上の漢字を練習しましょう。(面・登) ・p15-p25「きつつきの商売」を読んで、あなたがもしきつつきならどんな音を、どんな天気のときにどんな動物に聞かせるかを考えてプリントに書いたものをもとに、かんたんな文章で物語の続きを書いてみましょう。原稿用紙に書きましょう。足りない場合は、うらに続きを書きましょう。 算数 ・p20-21「九九をみなおそう」を読んで問題をノートや教科書にとき、答え合わせをしましょう。理科 ・「しぜんのかんさつ」のプリントに、家の中や図かん、インターネットなどで探した植物をよく観察してかきましょう。書き方は教科書p11を参考にしましょう。 4月21日(火) 国語 ・p38-p39「漢字の音と訓」を1回、音読しましょう。 ・あかねこ漢字スキル3年上の漢字を練習しましょう。(事・館) ・p35「漢字の広場1」(1)のプリントをときましょう。 算数 ・p22「九九をみなおそう」を読んで問題をノートにとき、答え合わせをしましょう。 書写 ・書写ノートp2-5「点画のしゅるい」~「おれ」まで、なぞれるところは全部ていねいになぞりましょう。 4月22日(水) 国語 ・p48-p49「言葉で遊ぼう」を2回、音読しましょう。 ・あかねこ漢字スキル3年生上の漢字を練習しましょう。(号・使) ・p34「国語辞典を使おう」の問題を、家にある国語辞典でといてみましょう。(もし家に国語辞典がない場合はp32-33を読みましょう。) 算数 ・p23「いかしてみよう」の問題を教科書にとき、答え合わせをしましょう。 社会 ・地図記号カルタを作って、家族とやってみましょう。もしできない場合は、地図記号をみて何を表しているのかわかるように覚えましょう。 4月23日(木) 国語 ・p50-p55「こまを楽しむ」を1回、音読しましょう。 ・あかねこ漢字スキル3年上の漢字を練習しましょう。(深・意) ・p35「漢字の広場1」(2)のプリントをときましょう。 算数 ・p24-25「たしかめよう」「算数の目」を読んで問題をノートや教科書にとき、答え合わせをしましょう。 体育 ・人の少ないところでまわりに気を付けてなわとびをしましょう。(まえとび、ぐーぱーとび、あやとび)30回を目指しましょう。 ・ラジオ体操、かんたんなストレッチしましょう。 4月24日(金) 国語 ・p50-p55「こまを楽しむ」を1回、音読しましょう。 ・あかねこ漢字スキル3年生上の漢字を練習しましょう。(漢・調) ・p50-p55「こまを楽しむ」を読んで、はじめてしったことや気づいたことなどをノートに書きましょう。 算数 ・p26「おぼえているかな」を読んで問題をノートや教科書にとき、答え合わせをしましょう。 日記 ・1週間の出来事を日記に書きましょう。 図工 ・「目指せ色えんぴつマスター!!」のプリントに取り組みましょう。 ※課題のやり方が分からない場合は、学校で振り返りますので、できる範囲での取り組みをお願いします。 ※せっかくの機会ですから、家のお手伝いも進んで行いましょう。


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。