【タイトル】

仲よし 節分♪

【本文】

仲よし学級では、節分に関わる学習として、図工で「おに」と「おにとじこめぶくろ」をつくり、生活単元学習ではクラスによって豆まきをしました。 「おに」には、ひとりひとりの心の中の退治したい鬼の名前を付けました。節分まで一日ずつ、その鬼がその日一日出てこなかったら「おに」を「おにとじこめぶくろ」にしまっていき、2月3日までには全部が「おにとじこめぶくろ」に退治できるように、一人一人が意識して過ごしました。 豆まきでは、退治したいおにに向かって「おにはそと!」のかけ声で豆をまきました。 給食には、「いわしの蒲焼き丼」、「きなこ豆」を食べて、一年の無病息災を願いました。


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。