【タイトル】
歯の染め出し【本文】
歯磨き指導を行いました。 養護教諭の大田黒先生に、6歳から7歳頃に生える「第一大臼歯(だいいちだいきゅうし)」は、大きさもかむ力も永久歯の中で一番なのですが、歯の生える位置が歯みがきしづらいため、歯みがきの向きを工夫してきちんと磨くことが大切だということを教えていただきました。 その後は、歯の染め出しを行い磨き残しが無いかを確認し、歯みがきの仕方を実際に体験しました。 学習の振り返りでは、「第一大臼歯は口を開けただけでは上手く磨けないから、気をつけなきゃいけない。」「歯の間に磨き残しがあったから、歯の間も丁寧に磨くように次からはする。」などの感想がでました。【添付ファイル】
DSCN0393.JPG