【タイトル】
4年生 ユニバーサルデザイン出前講座【本文】
ユニバーサルデザイン授業とは、こどもたちが誰にとっても使いやすく、安全で快適な工夫=ユニバーサルデザインを学ぶ授業です。 こどもたちの価値観や社会性を育てることに大きな意味があります。車椅子の人、視覚・聴覚障害の人、お年寄りやこどもなど、「誰もが使いやすい工夫」があることを知り、弱い立場の人に合わせることだけではなく、みんなにとって便利で安心なものを考えるという発想を学びます。 思いやりと想像力を育て、身近な不便を発見し解決していけるように育つことを願っています。【添付ファイル】
ユニバーサルデザイン①.jpg